目標達成SNS 矢矧晴一郎 VS さがわあつし You Tube動画 YS法
読者の方からの質問にお答えしたなかで、YS法とかの実践のヒントになりそうなものを
一部( 加筆 )編集して掲載します。
( 以下加筆編集 )
Tさま
お世話になります。
岡崎です。
> 今回、矢矧晴一郎氏の『あなたの夢と目標を120%かなえる「 YS法 」 』を紹介していただき、ありがとうございます。
「 YS法 」に、はまりそうです。
> できれば、もっと、多くの人に実践してもらい、意見、感想を共有
> したいですね。
そうですね。(^.^)
確かに、YS法は、いろんな意思決定技法や問題解決技法の
それぞれのよい部分を整理して統合したような方法ですよね。
弊誌メルマガでも強くご紹介しましたし
前にも書いたかもしれませんが
以下のような感想をいただいています。
悩みムヨウ さくっとスッキリ解決のための処方箋 経営コンサルタント矢矧晴一郎氏のYS法の感想
http://ysmethod.seesaa.net/article/101266206.html
>早速、近くの書店にて、『経営目標達成の黄金律「YS法」』を立ち読みしました。内容的には、無料レポートとほぼ同じと思われましたので、今のところ購入の予定はありませんが、そのうち、購入するかもしれ>ません。
>矢矧晴一郎氏が手掛けた業種には、(歯科)医療がありませんでしたが、これは十分応用できると思い>ます。今、「 YS法 」を行っているところです。
そういえば・・確かに・・そうですね。
強いて関係があるとすれば
冊子には、ライ●ン歯磨き・・が入っていたような気がしますが。(^.^)
ちなみに
私自身、YS法の冊子を読んでみて
78歳にして
日本歯科医師会の新聞広告にのるほどの健康な歯を保っていらっしゃる
矢矧氏の健康な歯にジェラシーすら覚えました。(^.^)
私( 岡崎 )なんかは、よくない見本ですから・・。
歯科治療も
歯医者さんに呆れられながら
半年以上通ってやっと・・というような感じでしたので。
自業自得とはいえ( 汗
「 成功の実現 」 天風哲人の心身統一法他に出合っていなかったら
今頃、総入れ歯になっていたはずです。
そうですね。
切捨て読みっていう感じかと。(^.^)
コンセプトがフォトリーディングやらSRS速読・・波動速読・・NBS・・SP速読云々・・とちょっと違うようです。
矢矧氏の速読術( 速読法 )は実務的ですね。(^.^)
特にSRS速読の場合は
下げた意識と広がった視野で
ページの表情を丸ごとぱっとつかむ目と部分の関係を見る目とがいっせいに響いて
わかる感じですので矢矧氏の速読とコンセプトが違うかと思われます。
>今、勝間和代氏の『勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力』を読んでいますが、視覚化、>数字力という点で参考になります。
>「 YS法 」を行ううえで、注意することがありましたら、御教授お願いします。
私( 岡崎 )がやったことでいいならご参考にしてください。
1 146ページある冊子のなかの34ページ〜44ページを印刷して目につきやすいところに置きました。
( ちなみにA4一枚に4ページ入る設定で部分印刷しました
2 38ページを参考にしながら、YS法の4つの手順に沿ってノート( 紙 )に書き出しました。
3 このノート( 書き出した紙 )とA43枚( 34ページ〜44ページ )を枕元においておきました。
朝目覚めて
何かいいアイディアがふっと浮かんだらすぐに書き出せるようにするためです。
私( 岡崎 )の場合
朝起きて20分くらいのちょっとぼやっとしたとき・・とかが抗暗示障壁のバリアが薄くなってますので
特に閃きやすいみたいです。
浮かんだアイディアを手段の枝分かれ図に加えたりしました。
実行した手段図は赤線で消しました。
目標と手段の関係が鳥の目で俯瞰的にぱっと観れるのがいいですし
重要度とか数字にするとか達成可能性( 成功確率 )を数字にすることでさらに見通しがよくなりますよね。
( ここまで )
ちなみに
矢矧晴一郎氏につきましては
以下のYou Tube動画もありましたので掲載しておきますね。
目標達成SNSというのを作っています。
目標達成SNS 矢矧晴一郎 VS さがわあつし( リモートビューイング )
日本で、リモート・ビューイングをシステマティックに教えることのできる方です。
( リモート・ビューイングについては、アメリカで最も研究が進んでいますが )
さがわ氏のリモートビューイングについて知りたいという方はこの本
さがわ氏の本はよく読んでいて、リモート・ビューイングではなく
独自の工夫をしたバイナリ・リモート・ビューイングについて、体系的に学んで仕事や日常生活に応用したい、、未開発の直感力を更に磨きたい、、という方はPDFで学ぶことが出来ます。( 参考 )
個人的には、座禅とかが好きな方とかがこういうのを学ぶと凄いことになるのじゃないかと思っています。